生き方 PR

気分を変えたかったらポーズを変えてみるといい

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

別に何が原因って訳でもないのに、気が滅入っちゃうって時ありますよね。そう言う時って下向いて猫背になって縮こまっているような印象ないですか?あと辛い時とか、緊張している時なんかもそんな感じないですか?

特に僕なんか書く仕事が多いので、パソコンに向かって集中して書いているとだんだん猫背になってきて体が縮こまってくると別にそれまで気分が滅入って訳でもないのになんか落ち込んだ気分になっちゃう事があります。

姿勢が悪いのが先なのか、気分が滅入るのが先なのかわかりませんが、どうやら体のポーズと気分にはなんらかの関係性があるんじゃないかと思っています

落ち込んだ時は力強いポーズがいい

だからと言う訳ではないですが、なんとなくポーズを変える事で気分も変わるような気がします。例えば、先ほども言ったように姿勢が悪くなるとなんとなく落ち込んだような気になるので、逆に落ち込んだ時は元気になるようなポーズをとると気分が少し明るくなる事が多いです。

まず簡単にできるのは、背筋を伸ばす事です。これは、よく書き物をしている時に感じます。思うように書きたい事が浮かんでこなくてウンウン唸ってアイデアをひねり出そうとしている時にちょっと背筋を伸ばしてみると、気が引き締まった感じがしてなんとなくアイデアが浮かんでくるような気がします。まぁ実際には気がするだけで結局またウンウン唸る事にはなる(笑)のですが、ちょっと気分は盛り上がってきます。

さらに気分を盛り上げたかったり、気合を入れたりしたい時は、スーパーヒーローのポーズとかロッキーのような両手を挙げたガッツポーズとかを取ってみるといいかもしれません。今まで落ち込んでいたのが嘘みたいに前向きな気分になってくるから不思議です。

だから気分が滅入っている時や落ち込んでいる時は、下を向いて体が縮こまっているような姿勢をとっていないかどうかをよく注意してみるといいと思います。もしそのような姿勢になっていたのなら、あえて気分が盛り上がるポーズをとってみると少しは気持ちが和らぐかもしれません。

緊張している時は体を大きくするポーズがいい

あと、落ち込んでいる時だけではなく緊張している時も体が縮こまりがちです。僕の場合は特にプレゼンテーションをする時なんかは隠れたい感情に駆られて体を小さくしてしまいます。だから、僕はプレゼンテーションを始める前にはあえて胸を張って両手をちょっと広げて自分を大きく見せるようにしています。

これはただ自分を大きく見せると言う効果を狙っているだけではなくて、気持ちの中では聴衆を包み込んでしまうと言うような感覚でもやっています。だからと言って緊張がなくなる訳ではないですし、プレゼンが上手くなる訳ではないですが、体を広げる事でなんとなく自身も湧いてきて思い切ってプレゼンに臨めている気がします。僕の経験では、これをやらずに体が縮こまったまま挑んだ場合は、声も小さくなるし、聴衆と目線を合わせるのが怖くなるし、あまりいい事はなかったような気がします。

だから緊張した時は、あえて自信満々に見えるような自分を大きく見せるポーズを取るといいのかもしれません。

スポンサーリンク

辛い時にはちょっとふざけたポーズがいい

そして、これはポーズとはちょっと違うかもしれませんが、辛い時はちょっとバカバカしいことをやってみると「自分何やってるんだろう、ぷっ」と力が抜けて一瞬でも辛さから離れる事が出来ると思います。

例えば、僕がよくやるのは鏡に向かって変顔をしてみたり、サタデーナイトフィーバーのポーズを真顔でやってみたり、両手を広げて体じゅうをクネクネするダンスをしてみたりなど、本当にくだらない事です。そして、それらを真剣にやるんです。そのくだらないことを真剣にやると言うギャップに「ぷっ」と吹き出してしまうんです。

でも、辛い時はこんな事やりたくないぐらいシリアスになっていると思います。でも、あえてそんな風などうでもいい事をやってみるのもありなんじゃないでしょうか?たったそれだけの事で、辛さを忘れる事ができるならやってみるだけの価値はあると思いません?

これは、うちの娘がたまに僕に向かって変顔したり、変なポーズをとってくる事があって、僕もふざけてそれを真似してみたらなんとなく力が抜けて日々の疲れが取れたことがあって、そこから思いついた方法です。まぁ嘘だと思ってやってみてください。意外と辛さを忘れる事ができますから。

まとめ

いかがだったでしょうか?「ポーズなんて変えたって、気分なんて変わるもんか」って思う方もいらっしゃるかもしれません。でも、嘘っぽいようですが、これが意外と変わるんです。これは「気持ちを持ち上げるために無理やり笑顔を作る」って言う考え方に近いのかもしれません。まぁポーズを変えたからと言って全ての問題が解決する訳ではないので、これだけやっていればいいと言う訳ではないですが、いい気分転換になるのは確かです。

ポーズを変える事なんてお金も時間もかからないし、やってみて損はないと思います。ちょっとバカっぽいですが、意外とこんな単純な事が助けになる事もあります。もし良かったらやってみてください。そして、自分なりのポーズを探してみてください。信じるものは救われる、ですよ!

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク