仕事 PR

物事を後回しにせず、すぐやる為の3つのコツ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポンサーリンク

どーも、ゆーすけです。

突然ですが皆さんは、やらなきゃいけないってのはわかってるのに、なかなか手をつけられずにどんどん後回しにしちゃうって事ってあったりしませんか?で、結局締め切り間近になって焦って猛烈に追い込まなきゃいけなくなるって事ってあったりしませんか?正直言って、僕もそう言う事がよくあります(笑)。あれって何なんでしょうね?やらなきゃいけない時に限ってどうでもいい事をして時間を無駄にしちゃったりしますよね。で、後から「なんであの時すぐにやらなかったんだろう」って後悔して、「次からは絶対にすぐやるぞ!」と思ってはみたけど、また同じ事を繰り返すって感じだったりしますよね。これって、本当に困っちゃいますよね。

やりたくないけどやらなきゃいけない事をやる方法どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、どうしてもやりたくないけど、やらなきゃいけないってのはわかってるって感じの事を抱えてい...

まぁだからと言って、毎回毎回後回しにする訳にもいかないので、僕は、出来るだけいろんな事は前倒しでする様にしています。で、これまでの僕の経験から生み出した物事を後回しにしない為のコツってものがあったりするんです。まぁ必ずこれらが成功する訳ではないですが、意外と上手くいく事が多い様な気がします。

今出来るなら今やっておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、別に今これはやらなくてもいいやって感じに思っていろんな事を後回しにしてしまう事ってあり...

ここでは、その僕なりの物事を後回しにしないで、すぐにやる為のコツってものを簡単に紹介してみたいと思います。もし良かったら、参考にしてみて下さい。

時間を無駄にしている事をやめる

まず最初に僕が、物事を後回しにしない為にしてる事は、時間を無駄にしている事をやめるって事です。これは僕の勝手な想像なのですが、やらなきゃいけない事がある時って、頭の中では「どうやって始めよう」とか、「どこから手をつけよう」とか、「やる事が沢山あって嫌だな」とかって感じに自分がそれをどうやるって事ばかりを考えている感じなんじゃないかと思います。で、頭の中では「やらなきゃ」って思っている割に、体はそうでもなくて、そんな時に限ってどうでもいい事を始めてしまったりするんじゃないかと思います。例えば、そんな時に限って調べ物をしてみたり、普段は全くやらない様な事務仕事に手をつけてみたり、突然部屋の中を片付けてみたり、などなどなど。確かにこう言う事をやるのも大事といえば大事なんですが、基本的にこう言う事は、やらなきゃいけない事を終わらせるって事には全く貢献しません。だから、やるべき事に手をつけると言う観点から見ると、こう言う事をするのは、全くの時間の無駄って事になります。

忙しい時には掃除は始めないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分が目茶苦茶忙しい時って集中して目の前の事に取り組む事って出来てますか?まぁ自分が本...

でもまぁ、まだ上にあげた様な雑用は、どうせいつかやらなきゃいけない事だったりするので、時間の無駄とはいえまだマシな方だと思います。でも、時にネットサーフィンとかして本気で時間を無駄にしてしまう事なんかもあったりするんじゃないかとおもいます。そして、「あと5分だけ」とか、「10時までネットサーフィンしたら本気で取りかかろう」とかって感じの言い訳が始まって、やるべき事がどんどん後回しになる事が多いんじゃないでしょうか(これって図星だったりしませんか(笑))?。だからと言う訳じゃないですが、僕は、何かを始めようと思った時には「それをどうやって始めるか」を考える前に、まずは「時間を無駄にしている事をやめる」って事に注意を向けた方がいいんじゃないかと思います

時間を無駄にしない様にするどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、時間ってなんでこんなに足りないんだって感じの事を思った事ってないですか?本当にね、やる...

でも、それをやるのが難しいって思われる方も多いとは思います。じゃあどうやったら、時間を無駄しにしてる事をやめられる様になるかと言うと、僕は、何かを始める前に5分ぐらいの「全く何もしない時間」を作ってみるといいんじゃないかと思っています。その間は本当に何もしないで下さい。椅子に座って手を組んでじっとしていたりするだけでいいんです。そして、その時に、の中で「やるぞ!やるぞ!やるぞ!出来る!出来る!出来る!」と唱え続けてみて下さい。そんな風にしてきたら、気分が乗ってきて始められそうな気になってくると思うんです。そしたら、最後は「せーの」と言って、思い切って最初の1歩を踏み出してみて欲しいんですそれでも踏み出せなかったら、「やるぞ!やるぞ!やるぞ!出来る!出来る!出来る!」→「せーの」ってのを1歩が踏み出せるまで繰り返して下さい。そんな風にしていれば、時間を無駄にしてる事を始める事はなくなっていくし、最初の1歩も踏み出せる様になっていくはずです。もうね、この最初の1歩さえ踏み出せれば勝ったも同然です。物事はすぐ始められる様になっていくはずです。

自分なりの何かを始める為のきっかけの言葉を持っておくどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを始める時にすぐさまパッと行動を起こす事って出来ますか?これってなかなか難しい事で...

出来るだけ小さく始める

そして、次に大事な事は、その最初の1歩ってものは出来るだけ小さく設定するって事だと思います。初めからガンガンやるつもりでいるとそれだけで始めるのが億劫になってしまうと思うからです。よく「物事を進めていくには目標を小さくするといい」なんて言われていますが、まさにそんな感じだと僕は思います。特に、最初の1歩ってのは、バカバカしいぐらい小さく設定していた方が、その1歩を踏み出しやすくなる様な気がします。例えば、僕は、ものを書く仕事をする事が多いのですが、先ほど言った「せーの」の後にやる事として目標としいるのが、「書かなきゃいけない書類のワードのファイルを開ける」って事ぐらいにしています。「えっ?マジでそんな事言ってんの?」って思うかもしれません。でも、これが結構マジなんです(笑)。

最初の一歩は出来るだけ小さくするといいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何か新しい事を始めようと思った時って簡単に始められますか?おそらくそんな事ないですよね...

これは、僕の経験なのですが、僕は、書き仕事をやりたくないなぁって思っている様な時には、ワードのファイルをクリックするのをどんどん後回しにしてしまいます。でもね、1回でもそのファイルが開いてしまえば(もしくは、開く事が出来れば)、後はなんとなく書き始められる事が出来るってのもわかってきたんです。なので、僕にとっては、これぐらいの小さな1歩が、仕事にすぐ手をつけると言う意味では、とてつもなく大事だったりするんです。本当に小さな1歩なんですが、これを踏み出せるか、踏み出せないかで仕事の進み具合って変わっていってしまうんです。そして、ファイルを開く事が出来たなら、次の目標は1文字でもいいから何か書く事って設定してます(笑)。でもね、これもたった1文字でも書き始められたら、後は流れで1文字が1行になり、1行が2行になりって感じでと、どんどん書き進める事が出来る様になっていくんです。まぁこれは僕の場合の話ですが、こう言う事ってほとんどの人に当てはまる事だと思います。だから、物事を始めて自分に勢いをつけていく為にも、最初の1歩は出来る限り小さくして、その後も小さな1歩を繰り返すって感じで、とにかく自分が動き出す流れを作るって事が大切なんじゃないかと僕は思っています。沢山一気にやろうとするから後回しにしたくなっちゃうんじゃないかとも思います。

今やらなかったら永遠にやらないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、いつかこれをやろうって思ってる事ってないですか?今はちょっと忙しくて無理だけど、時間が...

スポンサーリンク

ちょっとでも始める事が出来たら自分を褒めまくる

で、もう1つ僕が、物事を後回しにしないで、すぐに始める為にやっているのは、ちょっとでも自分が始める事が出来たら自分を褒めまくるって事です。まぁ世間一般では、自分にご褒美を与えると、やる気が起きやすくなるなんて事も言われていると思います。確かにそれも一理あるのですが、僕のこれまでの経験から、ご褒美みたいな形でもの成功報酬にするとやる気を起こすって事に関しては、上手くいかない感じがしているんです。だって、人は貪欲な生き物なので、何かをご褒美として手に入れてしまったら(例えそれが自分からのご褒美であったとしても)、もっともっと欲しくなってしまって、ちょっとやそっとのご褒美では満足出来なくなってしまう事が多いと思うからなんです。言い換えるなら、満足の域値がどんどん高くなって、軽いご褒美ではモチベーションを保てなくなってしまうって感じです。

自分の事はもっと、もっと大切にした方がいいどーも、ゆーすけです。 「自分の身近な人を大切にするといい」なんて聞く事があると思います。そして、それを聞いた時にどんな人を思い浮...

そこで、僕が、自分が何かをすぐに始められた時に、自分に与えている報酬ってのは、自分で自分を褒めるって事なんです。これなら時間もお金もかからないし、簡単に自分に与える事が出来ます。そして、例え自分の満足の域値が高くなっても、褒め方を大袈裟にしていけば何とかモチベーションを保つ事が出来たりもするんです(笑)。それに加えて、僕の感覚では、褒められるって事の方が、何かものを貰うよりも嬉しく感じるし、その嬉しい気持ちが長持ちする様な気がするんです。で、僕が実際にやっているのは、上に書いた様にワードのファイルを開ける事が出来た時には、

ゆーすけ
ゆーすけ
偉い!自分よくやった!天才!

って感じで、ちょっと恥ずかしいくらい大げさに自分を褒める様にしています。でも、心配しないで下さい。こんな事しても、自分の周りにいる人にはバレませんし、バカにされる事もありません(笑)。もうね、ちょっとでも何かを始める事が出来たら自分を褒めまくってあげて下さい(しかも、大袈裟に(笑))。バカっぽく聞こえるかもしれませんが、たったこれぐらいの事で、意外とやる気が湧いてきて、1歩、2歩とどんどん進んでいく事が出来きたりするんです。

やる気があってもなくても続ける事が大事どーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、何かを続ける事って好きですか?まぁこんな事を好きだって人はあんまりいないんじゃないかと...

まとめ

いかがだったでしょうか?「物事を後回しにしないですぐにやる」ってとても難しい事だと思います。でも、ちょっとした工夫で意外と出来る様になる事でもあったりすると思います。大事な事は、とにかく最初の1歩を踏み出す為のシステムを作る事と、踏み出した後に自分に勢いがつくまでのやる気をキープする事ってのに尽きると思います。なぜなら最初の1歩さえ踏み出す事さえ出来れば後は流れでなんとかなったりするからです。

答えを出さなきゃ何も始まらないどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、自分の答えって簡単に出せますか?まぁテストとかで答えがもう既にわかってるって言うのなら...

簡単にまとめると、

  1. 何かを始める前に何もしない時間を作って、無駄な事を出来ない様にしながら、自分の始める為の気分を盛り上げる
  2. 気分が盛り上がってきたら、「せーの」で小さな1歩を踏み出してみる
  3. どんなに小さくても1歩を踏み出せたら、自分を褒めまくって自分を乗せていく

って感じです。まぁ本当はこんな事しなくても、ガンガン始められるのが1番なんでしょうが、そんな簡単には出来ない事だと思います。もし良かったら、参考にしてみて下さい。それにしてもなんで「やらなきゃいけない事」って後回しにしたくなるんでしょうね?とても不思議です。

ギリギリで始めるのはやめた方がいいどーも、ゆーすけです。 突然ですが皆さんは、物事を前倒しでやる方ですか?それともギリギリになってから始める方ですか?まぁこれに関し...

ゆーすけ

スポンサーリンク

ABOUT ME
ゆーすけ
アメリカ在住のがんの研究してる人です。自分の経験を元にした「よりよく生きるためのヒント」を発信し、読む人の心を少しでも軽くすることを目指しています。
「ゆーすけ」ファンの方へ

スポンサーリンク

もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります

 

こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。

 

アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。

スポンサーリンク