スポンサーリンク
どーも、ゆーすけです。
何を隠そう我が家は共働きです。同じ大学で働いてます。僕は大学で先生を。うちの奥さんは大学に併設している病院で看護師をしています。お互いそこそこ忙しいですが、お互いなんとか協力しながらなんとか仕事と家庭を両立しています。
基本的に奥さんの方が家事を多めにやってくれています。僕もできる範囲で可能な限り家庭の仕事もやっているつもりです(まぁ奥さんからしたら「何言ってんだ?」って感じかもしれませんが)。だからと言って僕は手伝っているとかそう言う感覚は全くなくて、僕も家族の一員としてそう言う事をやるのは当然の義務だと思っているので家事も子育ても(積極的とまではいかないまでも)それなりに頑張っています。
これは賛否両論あるかもしれませんが、僕は夫婦共働きって結構いいもんだと思っています。
もくじ
収入源が複数になる
まず、まぁ当たり前のことですが、2人で働けば2箇所から収入が入ってきます。単純計算で1人で働いている時より収入は増えます。確かにこれも大事です。でももっと大事なのは収入源の数が増えるってことなのです。
僕は以前に自分の仕事の失敗で、職を失うかもしれない恐怖に襲われたことがあります。

この時は確かに辛かったのですが、心のどこかでちょっとだけ「今すぐに家族が路頭に迷うことはない」と言う安心感を持っていました。これは奥さんが働いていたからです。僕の収入が一時的になくなったとしても、生活レベルを下げさえすれば奥さんの収入で生きてはいけると言う計算ができていたのです。これでもし僕1人のだけしか働いていなかったら、その時の恐怖は倍増されていたことでしょう。
だから本当に奥さんが働いていてくれてよかったと思っています。
人はみんなそれぞれの社会があった方がいい
まぁうちの奥さんも常に働いていたわけではなくて、渡米したばかりの頃や子供が小さかった頃は仕事をしていない時期もありました。奥さんは人付き合いが天才的に上手で、しかもびっくりするぐらい明るいのでいろんな人とすぐ友達になれます(人見知りの僕からしたら本当に羨ましい)。
だから仕事をしていなくても積極的に外に出て人と会ったりしていたので、それはそれで楽しそうだったのですが、仕事をしている今の方がもっと楽しそうです。仕事も楽しいみたいでとても生き生きしています。僕はやっぱり奥さんが生き生きしている方が好きなので、外に出て働いてくれている事をとても嬉しく思っています。
後、たまに職場の人たちと食事に行ったり飲みに行ったりするのも僕はいい事だと思っています。そりゃ僕だって奥さんがいないのは寂しいし、いてくれた方がいろいろと助かるけど、誰にでも家族以外の社会関係って必要だと思うので、快く送り出すようにしています。まぁこの辺は僕も仕事で遅くなったり、誰かと食事に行ったりしなくちゃならない時もあるのでお互い様かもしれませんが。
スポンサーリンク
強制的に子育てモードになる
上の2つのことももちろん大事なのですが、僕が共働きをしていてよかったなぁと思う1番の理由はこれかもしれません。僕は基本的に子供が好きです。子供が生まれる前から子育てはしっかりしたいと思っていました。

でもそうは言っても、奥さんが働いてなくて子育て多めにやってくれるっている環境にいたら、もしかしたら仕事を優先しちゃっていたかもしません。僕も実際そんな時期もありました。

しかし、うちの奥さんの仕事は看護師です。一旦病院に入ったらシフトが終わるまではなかなか抜けれません。どちらかと言うと仕事中は僕の方が時間に融通が利きます。そして、僕らが住んでいるアメリカでは基本子供は自分1人で学校に行ったり、習い事に行ったりしてくれません。親が運転手としてどこまでも連れていかなきゃならないのです。
そんな感じなので、「子供が学校で熱出した時は僕が仕事を抜けて迎えに行ったり」とか「奥さんの仕事が終わる時間の前に始まる子供の習い事などは僕が迎えに行って連れていく」とか強制的にやらざるを得なくなります。後、一時期(もう今は違いますが)は3週間に1回土日両方に奥さんのシフト(早朝から夜遅くまで)が入っていたので、3週に1回は父・子2人でどっぷりと言う時もありました。
まぁこんな風に強制的に子育てモードになる環境ってはたから見たら辛いのかもしれないですが、僕は(全く辛くない訳ではないですが)すごく恵まれていると思っています。こうでもしなかったら子供とどっぷり過ごす時間なんかそこまで作れないのかもしれないと思っています。
確かに会議中だったり、締め切りが迫っている時に、学校から呼ばれたり、子供の迎えに行かなきゃならない時はイライラする時もあります。でも後から振り返ってみるとそんなことより子供と一緒にいれてよかったなぁと思うもんです。
まぁこんな理由もあって僕は共働きって意外といいなぁなんて思ってます。
まとめ
僕の場合はちょっと変わっているのかもしれませんが、僕は本当に共働きっていいもんだと心から思っています。お金も自分1人で働いているより稼げるし、奥さんは生き生きしてるし、子育てもできるし、まさに一石三鳥です。
まぁ特に世の中のとーちゃんたちに「できるなら共働きした方がいいよ」って事は声を大にして言いたいです。
と言う反対意見もあるかもしれません。確かにそうなのかもしれません。でも、強制的に仕事を抜けなきゃいけない状況になればどうやったら抜けれるか考えるようになるし、実際なんとかなるものです。そして、そんなことが度々続けば許してくれる場合もあるかもしれません。そんな生き方も結構いいもんですよ。
ゆーすけ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
もし私の書いたブログ記事やツイートに価値を感じていただけている方がいらっしゃるのであれば、よろしければ以下よりサポートを頂けないでしょうか?もし少しでもサポートを頂けるのであれば、クリエイター冥利に尽きますし、今後の作品作りのモチベーションになります。
こちらから頂きましたサポートは、今後のブログ記事やツイートの取材費として大切に使わせて頂きたいと思います。
アメリカ在住の為、なかなか日本の本を手に入れる事が出来ません。ツイートやブログ記事の参考にさせていただきます。ご支援いただければ幸いです。
スポンサーリンク